NFTに興味があって調べていると、「ガス代」という言葉をよく見かけますよね。
NFTの売買をする時にうっかりガス代の存在を忘れていると、思ってる以上に支出が増えてしまうことも。
この記事では、NFT取引で意外にあなどれない「ガス代」について、わかりやすく解説します。
また「ガス代」をなるべく安くする対策も合わせてシェアしますね。
仮想通貨やNFT関連は専門用語が多いので、1つずつ理解していきましょう!
NFT取引でのガス代とは?
ガス代とは、NFTを購入するための手数料のようなものです。
もう少し厳密に言うと、NFTを購入する際にイーサリアムのブロックチェーンを利用したときに発生します。
さらに言うと、ここでいうイーサリアムは、仮想通貨のイーサ(ETH)ではなく、プラットフォームのイーサリアムのことです。
まぁ読み飛ばしてもらっても大丈夫です(笑)
ガス代が関わりあるのは特にNFTを購入 or 出品する時です。
このガス代は何の手数料であるかを雑学として説明しますね。(知っておかなくて大丈夫です。)
NFTの取引をする時には、ブロックチェーンに取引履歴の記録が必要です。
その記録作業には、複雑な計算や多大な電力やサーバー代などを消費しながら作業してくれる人たちがいます。
この作業はブロックチェーン上での取引が正しいと証明するためであり、仮想通貨も含めて、ブロックチェーン技術において非常に重要な根幹となる作業です。
そして、その作業を「マイニング」と言い、その作業をしてくれる人たちのことを「マイナー」と呼んでいます。
その「マイナー」へ支払われる報酬が「ガス代」という仕組みです。
専門用語や新しい概念のオンパレードだったので、少し分かりづらいと思います。
とはいえ、上記のことについて知らなくても、NFT売買において支障はありませんのでご安心を。
>>> OpenSea(オープンシー)でNFTを買う方法とは?
次で、ガス代が発生するタイミングを解説します。
ガス代が発生するタイミング
ガス代が発生するタイミングは、主に次の3つです。
- 仮想通貨の送金・取引をする時
- NFTの売買を行うとき
- NFTを発行するとき
仮想通貨の送金・取引をする時
NFT取引をするために、仮想通貨の取引所で目的の仮想通貨を購入したり、メタマスクに送金したりする時にガス代が発生します。
取引所で、仮想通貨から違う仮想通貨に交換するときも発生します!
NFTの売買を行うとき
OpenSea(オープンシー)のようなNFTマーケットプレイスで、NFTの売買を行う時にガス代は発生します。
NFTの売買をするということは、NFTの所有権が移動することです。
ブロックチェーン上で移動の履歴が記録されるので、その時にガス代が発生する仕組みです。
つまり、NFT取引をする時はガス代のことを考えて、少し多めに仮想通貨を用意しておくことが必要なんです!
>>> OpenSea(オープンシー)でNFTを買う方法とは?
NFTを発行するとき
NFTマーケットプレイスで、NFTを発行する時にもガス代は発生します。
自分の作品がNFTの作品となるのは嬉しいですが、発行するだけでもガスが発生するので注意が必要ですね。
ただし、NFTマーケットプレイスの中でもOpenSeaなら初回だけガス代が発生しますが、2回目からはガス代が発生することなく出品することが出来ますよ。
NFT取引にはガス代の発生は避けられないですが、なるべくなら安く抑えたいですよね。
ガス代を少しでも安くする工夫3つもご紹介しておくので、良ければ参考にしてください。
ガス代を安くする方法
ガス代を安くする方法は次の3つです。
- ガス代が安いタイミングでNFT取引をする
- 処理速度を低速にする
- ガス代が安いブロックチェーンを使用する
ガス代が安いタイミングでNFT取引をする
ガス代は一定ではなく、仮想通貨の価格や情報処理量でも変動します。
ガス代の安い時に取引することは、ガス代を安くする1つの方法です。
イーサリアムなら、Ethereum Gas Price Chartでリアルタイムのガス代を確認することができます。
ぼくはリアルタイムのガス代をずっと見るのではなく、取引時にガス代が表示されるのを確認してだいたい200〜300円以下であれば、そのまま取引します。
ずっとガス代を見ておくのは面倒なので…。
処理速度を低速にする
トランザクションという処理速度を遅くすることで、ガス代を安くすることができます。
NFTのオンラインマーケットプレイスであるOpenSeaでは、処理速度を3つの中から設定することが可能になっています。
- High
- Medium
- Low
この3つの処理速度は、取引の優先度を表します。
つまり、処理速度をHighにしておくと、他のユーザーよりも優先してあなたの取引を行うので、早く取引が完了します。
実は、人気のNFTプロジェクトだと、買い注文が殺到して取引が詰まることがあります。
その時にLowを選択していると、ずーっと取引待ちで、結局売り切れになりガス代だけ支払うことケースもあります。
30分以上待つこともありました…。その結果、取引できずガス代だけ取られたこともあります…。
なので、絶対取引を完了させたい人気のNFTを買う際には、ガス代はHighにしておいた方が良いかもしれません。
Highにしても取引完了できないケースもあるようですが、ぼくは一度もありませんでした。
一方で、Lowに選択しておくと処理速度は遅くなりますが、ガス代は安くなります。
急ぎではない取引の時に試してみるのも1つの方法です。
ガス代が安いPolygon(ポリゴン)ブロックチェーンを使用する
NFTの取引時に使用するブロックチェーンを、ガス代が安いブロックチェーンを選択するという方法もあります。
2023年現在のNFT取引の主流はイーサリアムというブロックチェーンをもとにしています。
しかし、実はイーサリアム以外でもNFT取引を行っています。
最近ではPolygon(ポリゴン)も数多くのNFTを発行しています。
イーサリアムと比べると、ラインナップの数や使用可能なNFTマーケットプレイスもまだ限られていますが、ガス代の節約にはなるので検討してみてはどうでしょうか。
NFT取引では、ガス代の存在をうっかり忘れて取引していると、思った以上に支出が増えてしまうことがあります。
何度も取引しているとガス代だけで万単位も支払うことになります…。
NFTの売買をする上で、ガス代の意味や、どんな時にガス代が発行されるのか、そしてガス代を安くする方法も理解しておく事は大切ですね。
実際にNFTを取引したい方はこちらの記事を参考にしてみてください。