この記事で解決する悩み
- ブログで稼ぐ仕組みを知りたい
- ブログを始めたけどASPって何?
- 多くあるASPのうち、どれを登録すれば良い?
- ASPの登録方法を知りたい
![](https://iwell-moja.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_0028-300x300.jpg)
WordPressブログを開設している前提で解説しています。
もしまだWordPressブログを立ち上げていないのであれば、先に下の記事よりブログを開設することをオススメします。
ブログで稼ぐ仕組み
![](https://iwell-moja.com/wp-content/uploads/2022/06/image-25-300x286.png)
ASPとはアフィリエイター(ブロガー)と広告主(企業)をつなぐプラットフォームのことです。
カタカナばかりで耳馴染みのない言葉なので分かりづらいですね。
もう少し丁寧に解説していきます。
まずブログで稼ぐ仕組みからお話しします。
「ブログで月10万円稼ぎました!」「ブログで不労所得!月50万円」とかよく聞くと思います。
彼ら彼女らの90%以上がアフィリエイト広告で稼いでいます。
ブログで稼ぐ方法は大きく2種類あり、Googleアドセンス(Google広告を貼り付ける)とアフィリエイト広告です。
そのうち、アフィリエイト広告の方が高額を稼ぐ可能性を秘めています。
今回はアフィリエイト広告についてのみ解説します。
ブログで稼ぐ方法は厳密には他にもありますが、わかりやすくするために2種類に絞っています。
アフィリエイト広告とは
アフィリエイト広告とは、第三者が企業の商品を紹介することです。
イメージとしては、口コミ紹介のネット版と思っていただけると。
そのネット版の口コミ紹介を行うことで、売上が出れば企業から紹介料を支払うという仕組みです。
つまり、あなたがどんどん紹介して多くの人があなたの紹介経由で購入すればするほど、企業から多くの紹介料をいただくことができるというワケです。
そして、アフィリエイト広告を行っている人を「アフィリエイター」と呼びます。
一方でブログを書いている人をブロガーと呼びますね。
多くのアフィリエイターはブログで紹介料を稼いでいるので、アフィリエイター=ブロガーと呼ぶこともあります。
ASPとは
次にASPとは、アフィリエイト広告を行なってほしい企業(=紹介料を払うから口コミをしてほしい)とアフィリエイターをつなぐ場所を提供しているサービスです。
アフィリエイターは商品を紹介したいけれども、何を紹介すれば良いのかわからないですし、そもそも紹介したかどうかを立証することも難しいです。
そこでASPという仲介業者を挟むことで、企業が紹介してほしい案件や紹介したかどうかを立証する(=計測する)こともできるように仕組みを整えています。
ASPにはアフィリエイト広告の案件がいっぱいあり、アフィリエイターは案件を検索してその案件を紹介していく記事を書けばよいです。
つまり、ASPに登録して初めてブログで稼ぐ基礎ができるワケです。
だから、ブログで稼ぐためには必須となる作業になります。
![](https://iwell-moja.com/wp-content/uploads/2022/06/image-25-300x286.png)
ポイント
ブログで稼ぐ王道の方法はアフィリエイト広告による紹介料
アフィリエイト広告を利用するにはASPへの登録が必須
ASPへの無料登録方法
ASPへの登録方法は完全無料です!
とはいえ、ASPは多くあるので最低限必ず登録しておくべき4つのASPについて紹介します。
1.A8.net
2.もしもアフィリエイト
3.afb
4.アクセストレード
最低でもこの4つのASPには登録しておきましょう。
すべて完全無料で登録できます。
複数のASPに登録すべき理由
ASPへの登録料は無料ですが、そもそもなぜ複数のASPに登録した方が良いのでしょうか?
理由は大きく3つあります。
- ASPによって扱っている商品やサービスが異なるので、複数登録することで幅が広がるため。
- 同じ商品やサービスでもASPによって紹介料が異なるので、複数登録することで最も紹介料がお得な案件を比較できるため。
- ASPによってアフィリエイト広告が突然配信終了となり、収入がなくなってしまうおそれがあるため。
この記事を読んでいただいているあなたは、これからブログを頑張っていこうと思っているでしょう。
そのような人は理由の2.3.はそこまで気にしなくても良いです。
理由2.のASPによって紹介料が異なると言っても、数十円〜数百円程度です。
確かに異なってはいるものの、ブログ初期段階ではあまり影響がなく、毎回比較している時間があれば記事を書くことに集中すべきです。
また、理由3.も同様で、突然配信終了となっても大きな影響は最初の段階ではあまりないでしょう。
そのため、特に1.の扱っている商品やサービスが異なる点を押さえておきましょう。
まずは最大手の1つ『A8.net』
![](https://iwell-moja.com/wp-content/uploads/2022/06/image-26-1024x483.png)
まずは最大手の1つである『A8.net』に登録しましょう!
扱っているジャンルや案件は幅広く、ほとんどのアフィリエイターが登録しています。
また、登録の際にブログの審査がありますが、作ったばかりでも比較的通りやすいのですぐに使うことができます。
アフィリエイトを始めるならまずは『A8.net』の登録からですね。
下のボタンをクリックして公式サイトに飛びましょう。
『会員登録無料』から必要項目を記入していくと登録完了です!
初心者に優しい『もしもアフィリエイト』
![](https://iwell-moja.com/wp-content/uploads/2022/06/image-27-1024x592.png)
次に『もしもアフィリエイト』も登録しましょう!
『もしもアフィリエイト』は『かんたんリンク』というAmazonや楽天の商品の紹介URLや、『どこでもリンク』という名の通りブログやSNSなどにどこでも貼れるリンクを初心者でも簡単にリンクを発行できます。
下のボタンをクリックして公式サイトに飛びましょう。
『メディア・ブロガーの方 会員登録する(無料)』をクリックして必要項目を記入すると登録完了です!
同じく最大手の1つ『afb』
![](https://iwell-moja.com/wp-content/uploads/2022/06/image-28.png)
『afb』は"アフィビー"と読み、国内最大手であるA8.netに次ぐ大手のASPです。
それだけジャンルや案件の幅が広く、A8.netとともに登録必須でしょう。
特に美容系や健康食品などの広告利用者が多いと言われており、報酬が出てから翌月末払いと業界内でも最速の支払いスパンです。
下のボタンをクリックして、公式サイトに飛びましょう。
『無料でパートナー登録する』から必要項目を記入すれば登録完了です!
報酬単価の高い金融系を狙う『アクセストレード』
![](https://iwell-moja.com/wp-content/uploads/2022/06/image-29.png)
アフィエイト案件を扱っていくとわかるのですが、金融系の案件は紹介料が高く設定されていることが多いです。
そんな金融系の案件が多いのが『アクセストレード』です。
A8.netやafbに比べると案件の幅広さはないですが、高単価紹介料を狙うには登録は必須でしょう。
下のボタンをクリックして、公式サイトに飛びましょう。
そのまま必要項目を記入すれば登録完了です!
まずは4つのASPに登録して記事を量産しましょう
以上がおすすめの4つのASPの登録方法でしたが、ブログで稼ぐ仕組みを作るには必須の作業です!
もし4つとも登録するのがめんどくさいという方は、本当に最低の最低の最低でも『A8.net』と『もしもアフィリエイト』だけでも登録しましょう。
4つの登録自体も30分程度で完了すると思うので、この作業すらめんどくさいとなると、正直ブログに限らず、副業で稼ぐのは難しいかもしれません…。知らんけど(笑)
さて、無事登録完了した方は、次は早速稼ぎましょう!
どんどん紹介記事を書いても良いのですが、その前に実はASPに登録した人への特権があります。
(むちゃくちゃ怪しく聞こえるでしょうが)誰でもカンタンに5万円を稼ぐことのできる方法があります。
その記事はコチラです。